入会案内・お問い合わせ 
Membership & Contact Us

archive

HOME | archive

2023年 3月例会

3月1日(水)徳川園

徳川園内宝善亭で食事歓談をお楽しみいただきました。
       
shinnennkai

 
  
shinnennkai

 
その後、学芸員の方の説明を受け、徳川美術館を各自鑑賞しました。
  
shinnennkai

 
     
shinnennkai
  
 
   

 

 

2022年 クリスマス例会

12月15日(木)賀城園

関東学院大学国際文化学部教授 君塚直隆氏によるリモート講演会
「エリザベス女王70年-21世紀のイギリス王室」がリモートで講演されました。
エリザベス女王の生涯はもとより、コモンウェルズやプレグジットなどという
耳慣れない言葉を初めて知ることとなり勉強になりました。
       
shinnennkai

 
その後、抽選で選ばれた参加者によるクリスマスツリー作りが始り、
3作品が並びましたが、それぞれイメージが違った作品になりました。
出来上がった作品は、じゃんけん大会で勝ち残った参加者のプレゼントされ、大いに盛り上がりました。
     
  
 
取材に来ていただいた中日新聞市民版にも掲載していただきました。
   

 

 

2022年 いけばな展

10月1日(土)〜2日(日)国際センター

2年ぶりに感染対策をとった上で開催することができました。
なかなかお会いできなかった方にもお会いすることができ、
いけばな体験も楽しんでいただくことができました。
 

いけばな作品写真

 
         
shinnennkai

 
   
 
 
   

   
   

 
   

 
   

 
   
 

 

2022年 7月例会

7月3日(日)イーブル名古屋

役員の豊田白静を講師に迎え、難しいと思われる油絵の速書きにチャレンジしました。
 
       
shinnennkai

 
なかなか専門的な材料の扱いに戸惑いもありましたが、次第に参加者各自の個性を発揮して、楽しんで描くことができたようです。
 
     
  
 
   

 

 

2022年 3月例会

3月16日(水)

       
shinnennkai

 
     
  
 
   

 

 

2021年 クリスマス例会

12月20日(月)

shinnennkai

 約2年ぶりの例会を感染対策を施してなんとか開催することができました。会食を抜きにしてイベントのみにして楽しんでいただく事にしました。苔玉を作る企画は、以前からあった案である程度、企画が進んでいたので、短期間でスムーズに行うことができました。皆さん笑顔で楽しんで苔に松などを包んで苔玉造りに夢中になっている姿を見て開催できてよかったと感じました。

 

2020年 本部主催新年会参加

1月27日(月)

shinnennkai

  
パレスホテルにて行われた本部主催の新年会に
名古屋支部メンバーが参加してました。
生け花作品は、都築知加子(敬称略)の作品。
 

 

 2019年 クリスマス例会 

12月9日

chitamusume

グランコートにてクリスマス例会を開催しました。
知多娘のみなさんの元気なパフォーマンスに
たくさん元気をもらいました。
 
demo01
  
demo02

  真生流 後藤起翆  
 一光流 鷹取真理 
 龍生派 山田みどりの3名によるデモンストレーションが
 行われました。

 2019年 七夕例会 
7月5日

mukaebana

賀城園にて七夕例会を開催しました。
今回は、会員のみでアトラクションなしで行いました。
場所も変え、今までとは違う印象を受けた方も
多かったのではないでしょうか。


demo03

草月流 小川いずみ  
嵯峨御流 都築知加子 
松月堂古流 片山静真庵の
3名によるデモンストレーションが行われました。
 
 
niko

  留学生の屠さんの二胡演奏が
 デモンストレーションを引き立ててくれました。
 

2019年 ひな祭り例会 
3月1日

ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋28階クリスタルルームにて
ひな祭り例会を開催しました。


demo04

  嵯峨御流 今村佳甫
 草月流 中川閑雅、江場史香の3名による
 デモンストレーションが行われました。
 
 
nishikawa01

 
 
nishikawa02

続いて行われた西川流舞踊家 西川友り栄様によるステージでは、
舞妓さんのメイクアップから着付けまでを実践していただき、
参加者のみなさんも興味津々でその後、踊りも見せてただきました。

2018年 クリスマス例会 
12月7日

ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋28階クリスタルルームにて
クリスマス例会を開催しました。

 
demo05

  日本華道松月 土田悠白庵、
 草月流 甲谷筝湖
 草月流 桜井白楓と
 是心家松月堂古流 中川草江園の合作の4名による
 デモンストレーションが行われました。
 
 
kaicyou
 

今回は、Diana Salansky会長と東京支部長にご参加いただき、会長には、
ご祝辞と乾杯の音頭もお願いいたしました
 
mahoroba

元宝塚歌劇団月組男役のまほろば遊様と
声楽家の東 裕二様のステージには、
参加者みなその歌声に魅了され
クリスマスのムードを盛り上げていただきました。 

 2018年 生け花展 

10月6日〜7日

名古屋国際センター4階、第1・2・3展示室にていけばな展が開催されました。個性的な作品が並び、大変好評のうちに終えることができました。土曜日には、オープニングパーティも開かれ、来賓のお客様をはじめ、留学生、会員、ゲスト、みなさんとの交流がはかれました。
 
iriguchi

 
 
taiken
 

今回は、生け花体験のブースも設けられ、
多数の参加者に楽しんでいただき、
生けた花は持ち帰っていただきました。
 
       
kannda

最終日には、元愛知県知事 神田真秋氏にも
ご来場いただきました。 

 

 2018年 七夕例会 

7月2日(火)

 
 
kanamori

ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋28階クリスタルルームにて
七夕例会として、小原流 金森厚至先生のデモンストレーションを開催しました。
 
 
 
 

 2018年 ひなまつり例会 
3月2日(金)

ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋28階クリスタルルームにて
ひなまつり例会を開催しました。
参加者の皆さんと花をいける「花遊び」は、生け花経験者も未経験の方も楽しんで花をいけていただくことができました。

 
ルンヒャンさんのすばらしい歌声に魅了され、楽しい演出に大変盛り上がりました。

 

 2017年 クリスマス例会 
12月8日(金)

ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋28階クリスタルルームにて
クリスマス例会を開催しました。
伊藤竜甫、田中 翅、森 翠泉の3名によるデモンストレーションが行われました。

<作品写真>

続いて行われた淑徳大学ハワイアンクラブによるフラダンスは、振り付けを参加者とともに行うなど楽しい時間を過ごすことができました。
 
 
 
syugo
 
 
 

 
 

 
 

 

第51回 いけばな展 
9月30(土)〜10月1日(日)

名古屋国際センター4階、 第1・2・3展示室にていけばな展が開催されました。 個性的な作品が並び、大変好評のうちに終えることができました。日曜日には、 オープニングパーティも開かれ、来賓のお客様をはじめ、留学生、会員、ゲスト 、みなさんとの交流がはかれました。
 
いけばな作品写真
 
 

 
 
syugo